殿塚古墳(芝山古墳群)

とのづかこふん(しばやまこふんぐん)

後円部南側に開口する横穴式石室を持ち、古墳の周辺には全国的にも珍しい長方形の周溝が二重に巡っています。埴輪の残りは悪いものの、本来は70体近い形象埴輪が墳丘の北側中段に設けられた平坦面に並んでいたと推定されています。後円部の中心に置かれた寄棟造の家をはじめ、翳(古代のうちわ)や靫(弓矢を入れる箱)などの器財、犬・猪・牛や水鳥などの動物、アゴヒゲの男子のほか、通称『耳の大きな男』や『はいもとろう人』など独特な風貌の人物で構成された多彩な形象埴輪が出土しています。殿塚古墳の被葬者は、武社国(後の武射郡)と呼ばれた山武郡周辺の地域一帯を治めた武社国造もしくはその人物に連なる豪族と考えられます。

古墳情報

よみがな
とのづかこふん(しばやまこふんぐん)
名 称
殿塚古墳(芝山古墳群)
住 所
千葉県山武郡横芝光町中台1462
お問い合せ先
芝山町立芝山古墳・はにわ博物館
電話番号
0479-77-1828
公開時間
終日
料 金

無料

定休日
無し
アクセス

・成田空港第2ターミナルから空港シャトルバスで横芝中台(殿塚・姫塚)入口下車、徒歩5分
・JR松尾駅南から横芝中台(殿塚・殿塚)入口下車、徒歩5分

その他情報

古墳の正確な位置情報:北緯35度40分51秒 東経140度25分11秒

古墳ギャラリー

御墳印販売所

芝山町立芝山古墳・はにわ博物館
営業時間
午前9時から午後4時30分
電話番号
0479-77-1828 
休館日
毎週月曜日及び祝日の翌日(月曜日が祝日の場合はその翌日)年末年始
営業時間
電話番号
休館日
ウェブサイト
営業時間
電話番号
休館日
ウェブサイト