姫塚古墳(芝山古墳群)

ひめづかこふん(しばやまこふんぐん)

前方部南側周溝に開口する横穴式石室を持ち、殿塚古墳同様、二重の長方形周溝が巡っています。1956(昭和31)年の発掘調査によって、墳丘北側の中段テラスから50体近い形象埴輪が列をなすようにして原位置を保ったまま出土しました。山高帽のような帽子に美豆良と呼ばれるお下げ髪を肩まで垂らしアゴヒゲを蓄えた男子、島田髷を結い耳飾りや首飾りを身に着けた巫女と考えられる女子、馬具一式を装着した飾り馬とそれを曳く馬子など、精巧なつくりの表現力豊かな大型品で構成されています。人物を中心とした埴輪祭祀が盛行する古墳時代後期の関東地方を代表する埴輪群像であり、殿塚古墳の埴輪と共に令和6(2024)年8月に重要文化財に指定されました。

古墳情報

よみがな
ひめづかこふん(しばやまこふんぐん)
名 称
姫塚古墳(芝山古墳群)
住 所
千葉県山武郡横芝光町中台1462
お問い合せ先
芝山町立芝山古墳・はにわ博物館
電話番号
0479-77-1828
公開時間
終日
料 金

無料

定休日
無し
アクセス

・成田空港第2ターミナルから空港シャトルバスで横芝中台(殿塚・姫塚)入口下車、徒歩5分
・JR松尾駅南から横芝中台(殿塚・殿塚)入口下車、徒歩5分

その他情報

古墳の正確な位置情報:北緯35度40分51秒 東経140度25分11秒

古墳ギャラリー

御墳印販売所

芝山町立芝山古墳・はにわ博物館
営業時間
午前9時から午後4時30分 
電話番号
0479-77-1828
休館日
毎週月曜日及び祝日の翌日(月曜日が祝日の場合はその翌日)年末年始
営業時間
電話番号
休館日
ウェブサイト
営業時間
電話番号
休館日
ウェブサイト